記念日日記帳

素人の私が日々沢山ある記念日をご紹介しようと思います!

5月12日は何の日『ナイチンゲールデー、海上保安の日、ザリガニの日、母の日』

おはようございます。

今日5月12日は何の日~~~~

ナイチンゲールデー

f:id:ritchan_nyanko:20190504182841j:plain

今日5月12日は世界的な記念日としてナイチンゲールデー、そして日本独自の記念日として看護の日とされています。

なんで今日なのでしょう??? クリミアの天使と呼ばれた看護師ナイチンゲールが生まれた誕生日が1820年5月12日ということからこの記念日は作られたようなのです。

なんで、ナイチンゲールさんが有名なのかと言うと、クリミア戦争の時に38名の看護師を率いて、スクタリの英国陸軍病院の現場で看護の総責任者として活躍したことが有名になったわけなのです。

 

海上保安の日

 

f:id:ritchan_nyanko:20190504182847p:plain

1948年に海上保安庁が「開庁記念日」として制定し。2000年から「海上保安の日」に改称されたようなのです。

1948年5月1日、海上保安庁運輸省(現:国土交通省)の外局として発足し、5月12日、初代長官・大久保武雄さんの手により庁舎屋上にコンパス・マークの庁旗が掲揚されたそうです。

創設時の旧組織はアメリカの沿岸警備隊(コーストガード)をモデルに設立されました。

海上保安の日」は、海上保安庁の役割、活動をより一層理解してもらい、地域の人々に広く親しんでもらうことが目的なのです。

海上保安庁は「海の警察」として海上の安全や治安の確保を図ることを任務とし、海難救助・海の交通安全の確保・防災や環境保全などを行っています。

モットーは「正義仁愛」である。これは海上保安庁が発足した日、初代長官の大久保が職員を前に「海上保安庁の精神は“正義と仁愛”である」と訓示したことによるもので、その伝統と精神が現在も受け継がれているようなのです。

海上保安庁は第1管区から第11管区わけられており、海に囲まれた日本を守ってくださっているのです。

海上保安庁と言えば、「海猿」が有名ですよね~~ 私も大好きな映画で、放送は録画して撮ってあります。

映画が上映されれば、何回も同じ映画を見に行っています。

で、決まったシーン、仙崎 大輔(伊藤英明)が遭難者を助けて海上に上がってOKマークを頭の上に出したところで号泣してしまいます。。。

何度見ても泣けますよね(映画館で前に座っていたカップルの女性の方が、「助かるって分かってるのにね~~」って言われたのに、その通り~~~って思いました)

ちなみに、テレビでは国分太一さんが先崎さんを演じているようですね!!

ちなみに、蘊蓄の一つとして、飛行機大好きな私なのですが、最後の「海猿」では海上に着水と言う話でしたが、実際では着水は選ばれることは無いと思います。

やはり、滑走路に着陸が決定されると思います。

海にはウネリもありますし、救助の関係もありますので!

(過去に、ハドソン川に着水とうはありましたがあれは着陸ではなく、飛べなくなって川に降りたということなのですが。。。。)

あくまでも、映画と言う設定で見ないといけないと思います。

また、次回が制作されるのを楽しみにしています!!

 

 

ザリガニの日

1927年の今日、神奈川県の養殖業者によりアメリカ・ニューオーリンズからアメリカザリガニが持ち込まれたからのようなのです。 アメリカザリガニは、鎌倉食用蛙養殖場(現:岩瀬下関防災公園)に食用カエル(ウシガエル)の餌として持ち帰ったもので、アメリカで出荷された際は100匹であったが、無事に日本に到着したのはわずか20匹であっったようなのですね。 そのアメリカザリガニが養殖池から逃げ出し、その後、爆発的に広まったとされています。 1960年頃には九州でも確認されるほどになり、現在では沖縄を含む日本各地で確認され、国内では最もありふれたザリガニとなっています。 アメリカザリガニは、水草を切断したり、水生昆虫を捕食するなど陸水生態系に影響を与えるのです。 また、ザリガニ類特有の病気であるザリガニカビ病を媒介して在来種のニホンザリガニの生態を脅かすともいわれています。こ れらの悪影響から、日本生態学会により「日本の侵略的外来種ワースト100」に選定されているようなのです。

 

母の日

f:id:ritchan_nyanko:20190504182902p:plain

母の日は、日頃の母の苦労を労り、母への感謝を表す日なのです。

アメリカでは以下のアン・ジャービスへの教会での追悼にさかのぼり、5月の第2日曜日に祝い、日本もそれに倣っているが、その起源は世界中で様々であり日付も異なるようなのです。

例えばスペインでは5月第1日曜日、北欧スウェーデンでは5月の最後の日曜日にみたいなのです。

いずれも、母親へ感謝をすることには違いないのです。

私は、小さいころに母親とは離ればなれになった為にプレゼント等の経験をしたことはないのです。。。。。

 

 今日もありがとうございました。
次回もよろしくお願いします(*^-^*)