記念日日記帳

素人の私が日々沢山ある記念日をご紹介しようと思います!

8月8日は何の日『そろばんの日、ひょうたんの日、タコの日、洋食の日』

素人蘊蓄(うんちく)はこちらに統一しました

 

おはようございます。

 

今日8月8日は何の日~~~~

 

そろばんの日

 

20190808_記念 (12)_R.jpg

 

全国珠算教育連盟が1968年に制定し、そろばんを弾く音「パチ(8)パチ(8)」の語呂合せからのようです。

 

今でもそろばんを使われておられる方がいらっしゃるのでしょうか?

 

私は商業高校を出た為、そろばんが必須だったため、検定を受けに行っていました。

 

2級くらいまで取ったと思うのですが、受験会場が小学生と一緒だったのを今でも覚えております。

 

 

 

ひょうたんの日

 

20190808_記念 (14)_R.jpg

 

全日本愛瓢会が制定し、数字の「8」がひょうたんの形に似ていることからなのです。

 

瓢箪は、最古の栽培植物の一つで、原産地のアフリカから食用や加工材料として全世界に広まったと考えられており、乾燥した種子は耐久性が強く、海水にさらされた場合なども高い発芽率を示すのです。

 

狭義には上下が丸く真ん中がくびれた形の品種を呼ぶが、球状から楕円形、棒状や下端の膨らんだ形など品種によってさまざまな実の形があるのです。

 

ヒョウタンには大小さまざまな品種があり、長さが5センチくらいの極小千成から、2メートルを越える大長、また胴回りが1メートルを超えるジャンボひょうたんなどがあり、この植物の果実を加工して作られる「ひょうたん」は、「瓢」の「箪(容器)」という意味からなのです。

 

私の父親が良く、瓢箪を水につけて瓢箪の器を作っていたのを思い出します。

 

 

 

タコの日

 

20190808_記念 (1)_R.jpg

 

広島県・三原観光協会が制定し、タコ(蛸)の足の数が8本であることからのようです。

 

1996年からこの日にタコ供養を行っており、三原はタコの名産地で、タコ漁は江戸時代より代々世襲制で引き継がれているのです。

 

三原タコは、刺身・天ぷら・しゃぶしゃぶ・煮物・タコ飯から、お菓子などいろいろな楽しみ方があり、三原はタコが名物の街として発展してきた城下町で、山陽鉄道三原駅の北側に三原城跡があるのです。

 

ちなみに、7月2日も「タコの日」となっていて、こちらは関西地方において7月2日頃の雑節「半夏生」にタコを食べる風習があることに由来することからなのです。

 

 

洋食の日

 

20190808_記念 (15).png

 

北九州市の千草ホテルが制定し、代表的な洋食のハヤシライスの「ハ(8)ヤ(8)」の語呂合せからのようです。

 

洋食は、幕末から明治期にかけて生まれた、西洋人のための西洋料理店を発祥とし、それらの店で下働きした日本の料理人たちは、のちに日本各地で自分の店を開き、西洋料理(洋食)を広めたのです。

 

また日本の陸海軍は、その建軍において欧州の列強国軍(主にフランス軍・イギリス軍)に範を取ったため、早くから西洋式の料理を給食や野戦糧食に取り入れており、こうして徐々に日本人に知られるようになった西洋料理は、従来の日本の食事(和食)に対して「洋食」と呼ばれるようになったのです。

 

西洋料理の食材を完全に揃えることは困難で、しばしば代用品が使われ、また日本人向けにアレンジが加えられることもあったのです。

 

そうして生まれた日本的な洋食の代表が、ポークカツレツ、カレーライス、コロッケ、カキフライ、エビフライ、オムライス、ハヤシライスなのです。 ポークカツレツは、「とんかつ」と名を変え、茶碗飯と味噌汁と漬け物をセットにした日本料理と化すにいたっていったのです。

 

 

 

屋根の日

 

20190808_記念 (3)_R.jpg

 

全国陶器瓦工業組合連合会が制定し、漢字の「八」が屋根の形に似ていることからなのです。

 

ヒゲの日

 

20190808_記念 (4)_R.jpg

 

日本ワーナーランバード(現 シック・ジャパン)が1978年に制定し、漢字の「八」が髭の形に似ていることからなのです。

 

笑いの日

 

20190808_記念 (16).png

 

敬老の日」の実現に中心となった日本不老協会が中心となって発足した「笑いの日を作る会」が1994年に制定し、笑い声「ハ(8)ハ(8)ハ」の語呂合せからなのです。

 

 

鍵盤の日

 

20190808_記念 (8)_R.jpg

 

ピアノの鍵盤に88の鍵があることからなのです。

 

デブの日

 

20190808_記念 (13)_R.jpg

 

大日本肥満者連盟(大ピ連)が1978年に制定し、「8」の字のふくよかなイメージと、肥満体型こそ水着がよく似合うということからなのです。

 

歯並びの日

 

20190808_記念 (5)_R.jpg

 

日本臨床矯正歯科医会が制定し、「8(は)」が並ぶ日であることからなのです。

 

 

まるはちの日  

 

f:id:ritchan_nyanko:20190724155501p:plain

 

 

名古屋市が1996年に制定したのです。

 

1907年に、尾張徳川家が合印として使っていた「まるはち印」を市章に決定し、その88年後の1996(平成8)年に記念日にしたのです。

 

親孝行の日

 

20190808_記念 (6)_R.jpg

 

親孝行全国推進運動協会が1989年に制定し、「88」が「は(8)は(8)」、「パ(8)パ(8)」と読めることと、「ハチハチ」を並びかえると「ハハ(母)チチ(父)」となることからなのです。

 

発酵食品の日

 

20190808_記念 (7)_R.jpg

 

万田発酵が1994年11月に制定し、「はっ(8)こう」の語呂合せで、チーズや納豆等の発酵食品の大切さをPRする日なのです。

 

 

おばあさんの日

 

20190808_記念 (11)_R.jpg

 

伊藤忠食品が制定して、「ばあ(8)ば(8)」の語呂合せからなのです。 あわせて2月2日を「おじいさんの日」としているのです。

 

プチプチの日

 

20190808_記念 (9)_R.jpg

 

クッション材の気泡シート(通称「プチプチ」)の専門メーカー・川上産業が制定し、気泡シートをつぶした時の音の語感からなのです。

 

パパイヤの日

 

20190808_記念 (10)_R.jpg

 

アメリカ・ハワイ州のパパイヤ管理委員会日本事務所が1978年にパパイヤの販路拡充の為に制定し、ハワイでは「パパヤ」と発音することから「パ(8)パ(8)ヤ」の語呂合せからなのです。

 

エプロンの日

 

20190808_記念 (1).jpg

 

株式会社エレグランスが2017年に制定し、H(8)appy A(eight)pronの語路合せからのようです。

 

何と記念日の多い日なのでしょう!

 

 

ちなみに、

 

20190808‗記念 (1).png

 

1911年の今日、長野県小谷村の稗田山が大崩壊し、20世紀最大級の土砂災害となったのです。

 

現在の長野県北安曇郡小谷村にある稗田山が崩壊した災害で、1707年に静岡県で起きた大谷崩れ、1858年に富山県で起きた鳶山崩れとともに、日本三大崩れのひとつとされているのです。

 

 

ちなみに、

 

20190808‗記念 (2).png

 

1940年の今日、日本海軍の大和型戦艦「大和」が進水したのです。

 

大和は、史上最大にして唯一46センチ砲を搭載した戦艦でもあり、呉海軍工廠で極秘に建造され、1945年4月7日、特攻作戦に参加して沈没してしまったのです。

 

そのため、広島県呉市大和ミュージアムがあり、大和に関する資料が展示をしてあるのです。

 

 

主な方の今日のお誕生日は、

 

1640年伊達綱宗[だて・つなむね] (仙台藩主(3代))

 

1690年前田吉徳[まえだ・よしのり] (大名,加賀藩主(5代))

 

1892年3代目三遊亭小圓朝[さんゆうてい・こえんちょう3] (落語家)

 

1933年ロミ山田[ろみやまだ] (歌手,女優,タレント)

 

1933年近藤洋介[こんどう・ようすけ] (俳優)

 

1937年ダスティン・ホフマン (米:俳優)

 

1948年前田美波里[まえだ・びばり] (女優)

 

1952年織田無道[おだ・むどう] (タレント,僧侶)

 

1952年池畑慎之介(ピーター)[いけはた・しんのすけ](俳優,歌手)

 

1967年天海祐希[あまみ・ゆうき] (女優(宝塚歌劇[元](73期)))

 

1967年東野幸治[ひがしの・こうじ] (タレント)

 

1971年石川靖子[いしかわ・やすこ] (タレント)

 

1972年真下節子[ましも・せつこ] (タレント)

 

1973年有沢康子[ありさわ・やすこ] (女優)

 

1977年猫ひろし[ねこ・ひろし] (お笑い芸人)

 

1981年飯田圭織[いいだ・かおり] (歌手(モーニング娘。[脱退]))

 

お誕生日おめでとうございます!

 

主な方の今日のご忌日は、

 

498年仁賢天皇(億計尊)[にんけんてんのう(おけのみこと)](天皇(24代))<50歳>

 

1705年徳川光貞[とくがわ・みつさだ] (紀伊藩主(2代),徳川吉宗の父)<数え80歳>

 

1994年鳳啓助[おおとり・けいすけ] (漫才師)<71歳>

 

ご冥福をお祈りいたします!

 

今日もありがとうございました。

 

次回もよろしくお願いします(*^-^*)

 

素人蘊蓄(うんちく)はこちらに統一しました