記念日日記帳

素人の私が日々沢山ある記念日をご紹介しようと思います!

8月7日は何の日『鼻の日、バナナの日、オクラの日、おもちゃ花火の日』

素人蘊蓄(うんちく)はこちらに統一しました

 

おはようございます。

 

今日8月7日は何の日~~~~

 

鼻の日

 

20190807‗記念 (1).png

 

日本耳鼻咽喉科学会が1961年に制定し、「は(8)な(7)」の語呂合せからのようです。

 

各地で専門医の講演会や無料相談会等が行われているのです。

 

私は一年中鼻炎で、鼻水がタラーっと流れ出てくれるため、薬を飲用いたしております。

 

 

 

バナナの日

 

20190807‗記念 (3).png

 

日本バナナ輸入組合が制定し、「バ(8)ナナ(7)」の語呂合せからです。

 

バナナはバショウ科バショウ属のうち、果実を食用とする品種群の総称、また、その果実のことで、いくつかの原種から育種された多年性植物なのです。

 

日本では古くは芭蕉と呼ばれたが、実を食するものは実芭蕉とも呼ばれていたのです。

 

食用果実として非常に重要で、全世界での年間生産量は生食用バナナが9581万トン、料理用バナナが3581万トンで、総計では1億3262万トンにものぼるのです。

 

アジアやラテンアメリカの熱帯域で大規模に栽培されているほか、東アフリカや中央アフリカでは主食として小規模ながら広く栽培が行われており、また、花を料理に使う地域もあり、葉は皿代わりにしたり、包んで蒸すための材料にしたりしているのです。

 

生食用バナナの生産量はインドが28%を占める、そのほとんどはインド国内で消費され、輸出量ではラテンアメリカ諸国が8割を占めるのです。

 

これは、ラテンアメリカ中南米)諸国およびフィリピンにおいてはバナナが当初から輸出産業として開発されたのに対し、インドやアフリカなどではまず自給用や国内消費用に生産の主眼が置かれているからのようです。 主な輸入国はアメリカ合衆国で、世界の全輸入量の33%を占めており、ついで欧州共同体(EC、EUの前身)が27%、日本8%となっているのです。

 

日本は99.9%以上が輸入に頼っているのです。

 

 

 

オクラの日

 

20190807‗記念 (4).png

 

岩手県盛岡市の青果業・やおやささきが制定したのです。

 

オクラの切り口が星形をしていることから、月遅れ七夕の日を記念日としたようです。

 

和名をアメリカネリと言い、ほかに陸蓮根(おかれんこん)の異名もあるのです。

 

沖縄県や鹿児島県、伊豆諸島など、この野菜が全国的に普及する昭和50年代以前から食べられていた地域では「ネリ」という日本語で呼ばれており、今では「オクラ」という英語名称以外では通じないことが多いのです。

 

角オクラは10cm、丸オクラは15-20cmくらいに成長した段階の若い果実を食用としているのです。

 

 

 

おもちゃ花火の日

 

20190807‗記念 (8).png

 

公益社団法人日本煙火協会が制定し、世界に誇る日本の芸術文化のひとつの花火なのです。

 

その中でも手軽に楽しめる線香花火やススキ花火、ねずみ花火などの「おもちゃ花火」をもっと多くの人に遊んでもらうとともに、マナーの向上を図るのが目的で、日付は8月7日で「ハ(8)ナ(7)ビ(日)」と読む語呂合わせからなのです。

 

 

 

ちなみに、

 

20190807‗記念 (5).png

 

1955年の今日、東京通信工業(現在のソニー)が世界初のトランジスタラジオを発売したのです。

 

それまで主に使われていた真空管の代わりに、半導体素子のトランジスタを使うことで大幅な消費電力の低減がもたらされ、それによって小型化・軽量化・携帯化が可能になったもので、1950年代後半から1960年代にかけて普及、70年代までに従前の真空管をつかったラジオをほぼ駆逐するに至ったのです。

 

当時は画期的なものだったと思うのですが、現在では当たり前になっているのですが、当時の発明が無ければ現在の文化は無いのですよね!

 

 

 

ちなみに、

 

20190807‗記念 (6).png

 

2002年の今日、東京・神奈川県境の多摩川アゴヒゲアザラシ(顎鬚海豹)を発見し、多摩川に因んで「タマちゃん」と名附けられたのです。

 

その後、鶴見川・帷子川・中川・荒川などに出現したのです。

 

当時の内閣総理大臣である小泉純一郎内閣府内のインタビューでコメントするなどメディアで話題となり、2002年新語・流行語大賞の年間大賞に選出されているのです。

 

2003年以降、タマちゃんと見られるアゴヒゲアザラシが埼玉県朝霞市の荒川(さいたま市桜区と志木市に跨がる秋ヶ瀬橋とJR武蔵野線荒川橋梁の中間)に出没し、翌2004年前半まで見かけられるようになり、ブームが継続したのですが、しかし、同年4月以降は姿を消し、同年7月にはタマちゃんは海に還ったという報道もされているが、その行方は定かではないのです。

 

当時のテレビで毎日放送をされて一大ブームを生んだのですね!

 

 

 

ちなみに、

 

20190807‗記念 (7).png

 

2004年の今日、北京で行われたサッカーアジアカップ決勝で日本が中国を破り3度目の優勝したのです。

 

しかし試合終了後、中国人観客が反日騒動を起こし、日本の外務省が抗議をしたのです。

 

この大会は、第13回AFCアジアカップで、開催国は中国であったのです。

 

アテネオリンピックの直前となる2004年7月17日から同年8月7日にかけて、中国の4都市(北京、重慶成都、済南)を開催地として試合が行われ、日本がレバノン大会に続いて2連覇を果たし、2005年に開催されるFIFAコンフェデレーションズカップ・ドイツ大会への出場資格が与えられ、最優秀選手には日本の中村俊輔が選ばれたのです。

 

日本はグループステージから決勝までの数試合、国歌演奏時や試合中に激しいブーイングを受けるなど露骨な反日行為に晒され、そして、日本代表を率いていたジーコ監督も「国歌演奏のときにブーイングするのは納得がいかない」と中国人のマナーの悪さに怒りを露わにしたのです。

 

特に、準々決勝のヨルダン戦では、日本の国歌演奏では観客の半数ほどは座ったままで、試合中は激しいブーイングが起き、PK戦では日本が外すと大歓声が起き、この試合で日本は勝利を収めたものの、日本の勝利が決まった瞬間、日本のサポーターが歓声を上げると周りの観衆は紙コップなどのゴミをサポーターに向かって投げつけ、罵声を浴びせたのです。

 

終了後、日本サポーターは警備員に囲まれて会場を後にし、尖閣諸島の領有権を主張する横断幕も掲げられ、観客のほとんどはヨルダンを応援していたのです。

 

スポーツの世界に政治を持ち込んではいけないのです。

 

 

主な方の今日のお誕生日は、

 

1430年尋尊[じんそん] (法相宗の僧)

 

1923年池田敏雄[いけだ・としお] (コンピュータ技術者,コンピュータ国産化の立役者)

 

1932年アベベ・ビキラ (エチオピア:陸上競技(マラソン))

 

1943年山本圭子[やまもと・けいこ] (声優)

 

1953年桑名正博[くわな・まさひろ] (ミュージシャン)

 

1960年デイヴィッド・ドゥカヴニー (米:俳優『X-Files』)

 

1963年未知やすえ[みち・やすえ] (お笑い芸人(吉本新喜劇))

 

1964年ギュウゾウ (タレント(電撃ネットワーク))

 

1965年花輪和彦[はなわ・かずひこ] (漫画キャラ(『ちびまる子ちゃん』))

 

1971年平子悟[ひらこ・さとる] (お笑い芸人(エネルギー))

 

1972年千葉美加[ちば・みか] (歌手)

 

1973年大上邦博[おおうえ・くにひろ] (お笑い芸人(ハリガネロック))

 

1976年彩乃かなみ[あやの・かなみ] (女優(宝塚歌劇[元](83期)))

 

1980年梶原雄太[かじわら・ゆうた] (お笑い芸人(キングコング))

 

1982年ウーイェイよしたか (お笑い芸人(スマイル))

 

<10歳>野比のび太[のび・のびた] (漫画キャラ(『ドラえもん』))

 

お誕生日おめでとうございます!

 

主な方の今日のご忌日は、

 

479年雄略天皇(大泊瀬幼武尊)[ゆうりゃくてんのう(おほはつせわかたけのみこと)](天皇(21代))<62歳>

 

1996年宮城千賀子[みやぎ・ちかこ] (女優(宝塚歌劇[元](24期)))<73歳>

 

2011年ジョー山中[ジョーやまなか] (ミュージシャン)<64歳>

 

2018年ジェラルド・ワインバーグ (米:プログラマ,人類学者『プログラミングの心理学』)<84歳>

 

ご冥福をお祈りいたします!

 

今日もありがとうございました。

 

次回もよろしくお願いします(*^-^*)

 

素人蘊蓄(うんちく)はこちらに統一しました