記念日日記帳

素人の私が日々沢山ある記念日をご紹介しようと思います!

6月30日は何の日『トランジスタの日、夏越ごはんの日、集団疎開の日』

素人蘊蓄(うんちく)はこちらに統一しました

 

おはようございます。

 

今日6月30日は何の日~~~~

 

トランジスタの日

 

20190630‗記念 (1).png

 

1948年の今日、アメリカ・AT&Tベル研究所ウィリアム・ショックレー、ジョン・バーディーン、ウォルター・ブラッテンが発明したトランジスタが初めて公開されたのです。

 

トランジスタ半導体を用いて電気信号を増幅・発振させることができ、真空管と同じ働きをしながら小型・軽量・長寿命で消費電力が小さい等の利点があり、急速に普及したのです。

 

携帯電話、コンピュータといった電気製品(電子機器)のほぼ全てに内蔵されており、その中心的機能を担っているのです。

 

さらに自動車や各種産業機器などにも組込まれており、半導体素子にはトランジスタ集積回路(IC・LSI)、固体撮像素子、抵抗、コンデンサなどの種類があるようです。

 

世界の電子機器メーカーの半導体需要は2018年において4,766億ドルもの 売り上げがあるのです。

 

今の世界では欠かせない部品の発売がされた記念日なのですね!!

 

 

 

夏越ごはんの日

 

20190630‗記念 (2).png

 

2015年より新しい記念日として加わった記念日で、古来より全国の神社で行なわれてきた「夏越の祓(はらえ)」の神事に合わせ、米穀安定供給確保支援機構という組織で提唱されたものなのです。

 

夏越ごはんは、「夏越の祓」の茅の輪(ちのわ)の由来になった、蘇民将来(そみんしょうらい)が素盞嗚尊(すさのおのみこと)を「粟飯」でもてなしたという伝承にならった「粟」、邪気を祓う「豆」などが入った雑穀や五穀、小豆などが入ったごはんがベースなのです。

 

そこに、邪気を祓うといわれる赤や緑の旬の夏野菜を使った茅の輪をイメージした丸いかき揚げをのせ、百邪を防ぐといわれる旬のショウガを効かせたおろしだれをかけたごはんものなのです。

 

 

 

集団疎開の日

 

1944年の今日、東条英機内閣が集団疎開の促進要綱を閣議決定したのです。

 

集団疎開とは敵国側からの攻撃による被害を受けないよう、文字通り集団で地方へ移動する行為のことなのです。

 

ちなみに、学童疎開というのは学童、当時の国民学校初等科で学ぶ12歳以下の子供たちのことですが、その子供たちが都市圏で敵国の空襲などの攻撃による被害に遭うことのないよう、地方へ移動させる行為を意味しているのです。

 

なので、ほぼ同じ意味のようなのですが、この他に縁故疎開と言うのもあったのです。

 

2度と疎開をしないといけないような世界が来ないことを祈っております。

 

 

 

ちなみに、

 

20190630‗記念 (4).png

 

1908年今日、ロシア・シベリアのツングースカ川上空で大爆発が起きたのです。

 

この爆発は、落下した隕石が大気中で爆発したために、強烈な空振が発生し半径約30-50kmにわたって森林が炎上し、約2,150平方キロメートルの範囲の樹木がなぎ倒されたのです。

 

1,000km離れた家の窓ガラスも爆風で割れたのです。 爆発によって生じたキノコ雲は数百km離れた場所からも目撃されました。

 

イルクーツクでは衝撃による地震が観測されたのです。

 

爆発から数夜に渡ってアジアおよびヨーロッパにおいても夜空は明るく輝き、ロンドンでは真夜中に人工灯火なしに新聞を読めるほどであったほどのようです。

 

近くに村落がなかったため、死者は報告されていないのです。

 

破壊力はTNT火薬にして5メガトンの威力だったのです。

 

また、爆発地点では地球表面にはほとんど存在しない元素のイリジウムが検出されたのです。

 

 

ちなみに、

 

20190630‗記念 (5).png

 

1971年の今日、ソ連の3人乗り宇宙船「ソユーズ11号」が帰還途中で事故が起き、乗員全員死亡と言う痛ましい事故が起きたのです。

 

ソユーズ11号は1971年6月6日にカザフ・ソビエト社会主義共和国(現:カザフスタン)にあるバイコヌール宇宙基地から打ち上げられ、世界初の宇宙ステーション、サリュート1号へのドッキングに初めて成功したのです。

 

ソユーズ11号の帰還モジュール(再突入カプセル)は通常通り大気圏再突入をしたかに見えたが、カプセルを開けると死亡した3人の宇宙飛行士が発見され、3人は窒息死したことがすぐに明らかになったのです。

 

原因究明すると、帰還モジュールとソユーズ本体を繋ぐバルブ部分に欠陥が見つかり、直径1mm以下のそのバルブは着陸の瞬間までカプセル内の気圧を保つはずだったが、この時は再突入前からカプセル内の空気を宇宙に漏らしていたのです。

 

貴重な宇宙飛行士の命がこの小さなバルブが3名の宇宙飛行士の命を奪ってしまったのですね。。。

 

 

ちなみに、

 

20190630‗記念 (6).png

 

1991年の今日、新学習指導要領に基づいた1992年から使われる小学校社会科教科書に「日の丸が国旗、君が代が国歌」との記述が入れられるのが発表されたのです。

 

私は、白地に赤丸の旗を見ると日本人だな~~と感じてしまいます。

 

 

今日もありがとうございました。

次回もよろしくお願いします(*^-^*)  

素人蘊蓄(うんちく)はこちらに統一しました