記念日日記帳

素人の私が日々沢山ある記念日をご紹介しようと思います!

9月20日は何の日『バスの日、空の日、お手玉の日、相続・贈与の日』

素人蘊蓄(うんちく)はこちらに統一しました


おはようございます。


今日9月20日は何の日~~~~


旧暦:2019年8月22日 大安


バスの日 20190920_記念 (1)_R.jpg

日本バス協会が1987年に制定したのです。

1903年の今日、日本初の営業バスが京都・堀川中立売~七条~祇園の間を走った為です。

当時走っていたバスは、蒸気自動車を改造した6人乗りで屋根なしの車だったそうです。

バスで、最も一般的なバスは1階建てバスのリジッド・バス(英語版)であり、より大規模な積載人数の2階建てバスおよび連節バス、より小規模な積載人数のミディバス(英語版)およびマイクロバス、長距離サービスにはコーチ (バス)(英語版)が用いられるのです。

都市交通バスおよび都市間バスのように、多くの種類のバスが運賃を設定しており、一方、小学校および中学校のスクールバス又は中等後教育キャンパスのシャトルバスは運賃を設定しないことが多いのです。

バスの運転士になるには通常の運転免許に加え、大型2種免許が必要になるのです。

 

空の日 20190920_記念 (1).jpg

1940年に「航空の日」として制定されたのです。

戦争中中断されていたが、1953年に復活をし、運輸省(現在の国土交通省)航空局が1992年に「空の日」改称したのです。

1911年の今日、山田猪三郎が開発した山田式飛行船が、滞空時間1時間の東京上空一周飛行に成功した為なのです。

日本で最初の飛行に成功したのは、1910年12月19日に東京・代々木錬兵場で徳川大尉が行った飛行実験だったのです。

しかし12月では気候的に「航空日」の行事に適さないため、帝都上空一周飛行が行われた9月20日を「航空日」としたようです。

 

お手玉の日 20190920_記念 (2)_R.jpg

1992年の今日、第1回「全国お手玉遊び大会」が愛媛県新居浜市で開かれたことを受けて日本のお手玉の会が記念日に制定されました。

奈良時代に伝わっとされるお手玉は、聖徳太子(厩戸皇子)も実際にお手玉をした記録があるなど、古くから多くの方々に親しまれてきました。

そのお手玉遊びの楽しさや魅力をこれからも伝え残していきたいとの思いから記念日が設けられております。

お手玉は、小さな布袋に小豆や米、ジュズダマの実などを入れ、数個を1組にして縫い合わせた玩具のことで、また、それを使って遊ぶことを「お手玉をする」などというのです。

地方によって、じゅずだま、おじゃみ、オニンク(オニンコ)、いしなご(石子/石投/擲石)などと呼ぶところがあるようです。 いろいろな遊び方がありますが、歌にあわせ、手をつかって、一定のルールのタイミングで放り上げて楽しむようなものが一般的である。

同時に複数の玉をほうり上げるなど難度をあげ、ジャグリングに似た要素があり、技巧の上達を楽しむことができるのです。

 

相続・贈与の日 20190920_記念 (3)_R.jpg

彼岸の時期で家族が集まる機会も多いこの時期に、相続や贈与について話し合いや知識を深めることを目的に、NPO法人・不動産承継支援ネットワークが記念日に制定したのです。

相続とは、自然人の財産などの様々な権利・義務を他の自然人が包括的に承継することで、日本法における相続法は、主に相続について定めた民法第五編に規定されており、民法における相続に関する規定には遺言により民法の規定と異なる定めをすることができる任意規定が多く含まれる一方、遺留分規定のように遺言での排除を許さない強行規定も存在するのです。

贈与とは、当事者(贈与者)の一方が自己の財産を無償で相手方(受贈者)に与えることを内容とする契約で、日本の民法では典型契約の一種とされるのです。

 

ちなみに、 20190920_記念 (4)_R.jpg

1925年の今日、東京六大学野球リーグ戦が開幕したのです。 一般財団法人東京六大学野球連盟は、東京を所在地とした6校の大学の硬式野球部で構成された大学野球リーグで、全日本大学野球連盟傘下にあるのです。

早稲田大学野球部
慶應義塾体育会野球部
明治大学硬式野球部
・法政大学野球
東京大学運動会硬式野球部
立教大学硬式野球部
が加盟しており、各校からOB1名ずつが先輩理事として出されるほか、各校の部長・監督・主将・マネージャーらが理事として連盟の運営に当たるのです。

他に事務局長を筆頭とする事務局員が連盟運営の実務を担当し、代表者は理事長で、いろは順による各校部長による持ち回りをし、1年任期のようです。

 

ちなみに、 20190920_記念 (5)_R.jpg

1957年の今日、秋田県道川海岸のロケットセンターから国産初のロケットが打ち上げられたのです。

東大生産技術研究所糸川英夫博士らが制作した観測用の「ロケット・カッパー4C型1号機」は、全長:5.93m、重量:378kgのペンシル型ロケットでした。

実験は見事成功し、その功績から糸川博士は「日本宇宙開発の父」、「ロケット開発の父」と称されております。

初の国産ロケット打ち上げ成功を受けて、9月20日は「国産ロケット初打ち上げの日」として記念日のひとつに制定されております。

 

ちなみに、 20190920_記念 (6)_R.jpg

1987年の今日、第42回国体沖縄大会(海邦国体)が開幕し、国体が全都道府県を一巡したのです。

第42回国民体育大会は1987年に開催された国民体育大会で、夏季・秋季大会のテーマは「海邦国体」でスローガンは「きらめく太陽 ひろがる友情」、マスコットはクイクイで、沖縄県内にこれといった山がないせいか、山岳競技を行っていないようです。

国民体育大会とは、日本で毎年開催されるスポーツの祭典で、実施競技によって1-2月の冬季大会と9-10月の本大会とがあり、昭和21年(1946年)に第1回大会が近畿で開かれて以降、各都道府県が持ち回る方式で開催されているのです。

大会のあり方はスポーツ基本法で位置付けられており、日本スポーツ協会・文部科学省・開催地都道府県の三者共催で行われるのです。

大会は正式種目の順位を得点に置き換えて都道府県対抗で争われ、冬季大会と本大会の通算で男女総合成績第1位の都道府県に天皇杯が、女子総合成績第1位の都道府県に皇后杯が授与されるのです。

 

他に、

 

BC480年サラミスの海戦アテネ南西の水道でギリシャ軍が約2倍のペルシャ軍を撃滅

 

121年許慎による中国最古の字典『説文解字』が後漢の安帝に献上される

 

1331年北朝光厳天皇が即位

 

1519年ポルトガルのマゼランが5隻の軍艦、265人でスペインを出航。世界一周航海に出発

 

1609年オランダ東インド会社が平戸に日本支社の商館を開設

 

1792年フランスで初の男子普通選挙による議会・国民公会が召集

 

1848年アメリカ科学振興協会設立

 

1854年アルマの戦い。クリミア戦争でロシアのセヴァストーポリ要塞を目指す英仏軍がアルマ河でロシアと交戦

 

1857年イギリスによりインドのムガル帝国が滅亡

 

1881年米大統領ガーフィールドの暗殺に伴い、副大統領チェスター・A・アーサーが大統領に就任

 

1886年大阪紡績が夜間照明にアーク燈を使用。民間では初の電燈使用

 

1889年大阪で日本生命保険会社が創業。日本で3番目の生命保険会社

 

1909年イギリスで「職業紹介所法」成立。失業保険制度が始る

 

1945年「「ポツダム」宣言ノ受諾ニ伴ヒ発スル命令ニ関スル件」(ポツダム緊急勅令)公布・即日施行

 

1945年文部省が教科書の戦時教育部分の削除を通達。生徒に墨で塗りつぶさせる「墨塗り教科書」となる

 

1946年第1回カンヌ国際映画祭開催

 

1948年花森安治が『美しい暮しの手帖』(『暮しの手帖』の前身)を創刊

 

1949年武生事件。福井地裁武生[たけふ]支部が放火により全焼

 

1950年GHQが米兵と日本人女性の結婚禁止令を解除

 

1951年詩人・峠三吉が『原爆詩集』をガリ版刷りにより発行

 

1954年第1期全国人民代表者会議で「中華人民共和国憲法」を採択

 

1973年衆議院本会議が、北方領土の返還に関する決議を全会一致で可決

 

1977年ベトナムが国連に加盟

 

1979年中央アフリカ帝国で無血クーデター。ボカサ1世の帝政が崩壊

 

1986年ウルグアイのガット閣僚会議で多角的新貿易交渉(ウルグアイラウンド)の開始を宣言

 

1994年オリックスイチローが日本プロ野球初の1シーズン200本安打を達成

 

9月20日生まれの方のお誕生日占い 占い_R.jpg ・星座 :おとめ座
・守護星:水星
・自然素:土
・色  :藍
・性格 :協調性がある、穏和

 

誕生花は、 20190920_記念 (7)_R.jpg ローズマリー(まんねんろう,迷迭香[めいてっこう]) Rosemary

花言葉:私を思って 20190920_記念 (8)_R.jpg サルビア<赤> Scarlet sage

花言葉:貴方のことばかり思う 20190920_記念 (9)_R.jpg 玉簾[たますだれ](ゼフィランテス) Peruvian swamp lily

花言葉:便りがある

 

主な方の今日のお誕生日は、

 

1535年丹羽長秀[にわ・ながひで] (戦国武将)

 

1754年パーヴェル1世 (露:皇帝(ロマノフ朝13代))

 

1852年本因坊秀榮[ほんいんぼう・しゅうえい] (囲碁棋士)

 

1864年宮崎湖處子[みやざき・こしょし] (詩人,小説家,評論家,牧師)

 

1880年大山郁夫[おおやま・いくお] (社会運動家)

 

1885年ジェリー・ロール・モートン (米:ジャズピアニスト(レッド・ホット・ペッパーズ))

 

1900年立石一真[たていし・かずま] (経営者,立石電機(現在のオムロン)創業)

 

1902年和達清夫(西須諸次)[わだち・きよお](地震・気象学者,歌人)

 

1910年田中龍夫[たなか・たつお] (衆議院議員,通産相(37代),文相(103代),山口県知事(公選初代))

 

1911年椎崎二郎[しいざき・じろう] (陸軍軍人,8.15事件の首謀者)

 

1917年フェルナンド・レイ (スペイン:俳優)

 

1923年根上淳[ねがみ・じゅん] (俳優)

 

1929年青木義朗[あおき・よしろう] (俳優)

 

1934年ソフィア・ローレン (伊:女優)

 

1938年守屋浩[もりや・ひろし] (歌手,俳優)

 

1940年麻生太郎[あそう・たろう] (首相(92代),衆議院議員,財相(17代),経企庁長官(53代),経済財政政策担当相[元],総務相(3・4・5代),外相(136・137代))

 

1944年村井国夫[むらい・くにお] (俳優)

 

1945年中島葵[なかじま・あおい] (女優)

 

1947年小田和正[おだ・かずまさ] (シンガーソングライター,ミュージシャン(オフコース/ヴォーカル))

 

1950年すがやみつる[すがや・みつる] (漫画家『ゲームセンターあらし』)

 

1952年五十嵐淳子[いがらし・じゅんこ] (女優,中村雅俊の妻)

 

1958年ミヤコ (漫才師(非常階段))

 

1959年石川ひとみ[いしかわ・ひとみ] (歌手)

 

1959年速水典子[はやみ・のりこ] (女優,歌手)

 

1960年山口美江[やまぐち・みえ] (タレント[元])

 

1964年マギー・チャン(張曼玉)(香港:女優)

 

1967年高橋真美[たかはし・まみ] (タレント,歌手(わらべ[解散]))

 

1971年加藤隆志[かとう・たかし] (ミュージシャン(東京スカパラダイスオーケストラ/ギター))

 

1972年鈴木砂羽[すずき・さわ] (女優)

 

1973年丸山茂宏[まるやま・しげひろ] (ミュージシャン(オセロケッツ/ギター))

 

1973年石井聖子[いしい・せいこ] (歌手)

 

1973年塔堂なつ[とうどう・なつ] (歌手)

 

1974年新藤晴一[しんどう・はるいち] (ミュージシャン(ポルノグラフィティ/ギター))

 

1975年伊藤欣司[いとう・きんじ] (ミュージシャン(pool bit boys[解散]/ヴォーカル))

 

1976年一青窈[ひとと・よう] (歌手)

 

1976年倉橋ヨエコ[くらはし・よえこ] (シンガーソングライター)

 

1977年安室奈美恵[あむろ・なみえ] (歌手)

 

1977年橋龍吾[はし・りゅうご] (俳優,橋幸夫の子)

 

1977年藤原一裕[ふじわら・かずひろ] (お笑い芸人(ライセンス))

 

1978年若林正恭[わかばやし・まさやす] (お笑い芸人(オードリー))

 

1978年滝本竜彦[たきもと・たつひこ] (小説家『NHKにようこそ!』)

 

1983年伊藤由奈[いとう・ゆな] (歌手)

 

1985年山崎真実[やまざき・まみ] (タレント)

 

1988年大本彩乃[おおとも・あやの] (歌手(Perfume))
お誕生日おめでとうございます!

 

主な方の今日のご忌日は、

 

1168年パスカリス3世 (ローマ教皇(170代の対立教皇))

 

1605年山内一豐[やまのうち・かずとよ] (武将,土佐藩祖)<数え60歳>

 

1654年後光明天皇(紹仁親王,素鵝宮)[ごこうみょうてんのう(つぐひとしんのう)](天皇(110代))<数え22歳>

 

1806年喜多川歌麿[きたがわ・うたまろ] (浮世絵師)<数え54歳>

 

1980年初代林家三平[はやしや・さんぺい1] (落語家)<54歳>

 

1985年川本泰三[かわもと・たいぞう] (サッカー(FW))<71歳>

 

1986年日高富明[ひだか・とみあき] (シンガーソングライター)<36歳>

 

2000年ゲルマン・チトフ (ソ連:宇宙飛行士)<65歳>

 

2000年徳間康快[とくま・やすよし] (経営者,徳間書店社長)<78歳>

 

2014年土井たか子[どい・たかこ] (衆議院議員[元],社民党党首[元],衆議院議長(68代))<85歳>

 

ご冥福をお祈りいたします!

今日もありがとうございました。

次回もよろしくお願いします(*^-^*)
素人蘊蓄(うんちく)はこちらに統一しました