記念日日記帳

素人の私が日々沢山ある記念日をご紹介しようと思います!

7月10日は何の日『納豆の日、指笛の日、ウルトラマンの日』

素人蘊蓄(うんちく)はこちらに統一しました

 

おはようございます。

 

今日7月10日は何の日~~~~

 

納豆の日

 

20190710_記念 (1).png

 

関西納豆工業協同組合が1981年に関西地域限定の記念日として制定したのです。

 

その後、全国納豆協同組合連合会が1992年に、改めて全国の記念日として制定したのです。

 

七(なっ)十(とお)で「なっとう」の語呂合せなのですが、関西から発症したのがびっくりなのです。

 

納豆と言えば水戸からじゃないかと思ったからなのです。

 

納豆は、大豆を納豆菌によって発酵させた日本の発酵食品なのです。

 

各種が存在するが、現在では一般的に「糸引き納豆」の事を言うのです。

 

納豆と言う食べ物はとにかく体に良い物が多く含まれており、血液凝固因子を作るのに不可欠なビタミンKや大豆由来のタンパク質が豊富であり、現在でも上質なタンパク質源とも言えるのです。

 

食物繊維は100グラム中に4.9 - 7.6グラムと豊富に含まれ、食物繊維はオリゴ糖等と共にプレバイオティクスと呼ばれる腸内環境に有用な成分であり、納豆菌はプロバイオティクスと呼ばれ、これも腸内環境に有用と考えられているのですね。

 

また、納豆には血栓を溶かす酵素が含までもが含まれているのです。

 

納豆に含まれるビタミンK2は骨タンパク質の働きや骨形成を促進することから、ビタミンK2を多く含む納豆が、特定保健用食品として許可されている程なのです。

 

私は、以前は納豆は食べることが出来なかったのですがすすめられて食べたところ、美味しくいただくことが出来たのです。

 

俗に言う、食わず嫌いだったのです。 今では、納豆だけを食べているのです。

 

特に小粒納豆が好きになりました。 ぜひ、、皆様もお召し上がりになってくださいませ。

 

 

 

指笛の日

 

20190710_記念 (2).png

 

2006年6月、沖縄県の指笛愛好家グループ「指笛王国おきなわ」が制定したのです。

 

「指笛」とは、口の中に指を入れて音を鳴らすもので、沖縄の音楽や、祭、応援などに欠かせないものですね。

 

7はかぎ形に人差指を曲げて吹く形が7の字に似ていることからで、10は十本の指を使って様々な吹き方ができることからのようです。

 

また、エイサーの盛んな夏の初めがふさわしいとして7月を記念日としたのです。

 

よくテレビで見る「あいや~~」とか言って踊られておられる横で男性が吹かれていますよね。

 

私は一人旅で一度だけ沖縄に行ったことが有るのです。

 

2泊3日だったため、夜は地元チックな居酒屋に入って、とうふよう、島ラッキョウゴーヤチャンプルーオリオンビールを堪能したのを昨日のように思う出すのです。

 

 

 

 

ウルトラマンの日

 

20190710_記念 (3).png

 

1966年の今日、TBSテレビで『ウルトラマン』の放映が開始されたのです。

 

ウルトラマン』は7月17日に放送開始の予定だったのですが、しかし、その前に放送されていた『ウルトラQ』の最終話が、内容が難解であるという理由で放送されないことになったのです。

 

そこでその穴埋めとして、前日に杉並公会堂で開かれたウルトラマンの宣伝イベントの模様を「ウルトラマン前夜祭」として放映したのです。

 

初代ウルトラマンの制作はTBSと円谷プロダクションで、同年7月17日から1967年4月9日の間にTBS系で毎週日曜日19:00-19:30に全39話が放送されたのです。 ウルトラマンはM78星雲光の国出身の宇宙人で、身長:40メートル、体重:3万5千トン、年齢:約2万歳、飛行速度:マッハ5、走行速度:時速450キロメートル、水中速度:200ノット、ジャンプ力:800メートル、腕力:10万トンタンカーを持ち上げる、キック力:320文の威力があり、 趣味:読書となっているのです。

 

どのような本を読んでいるのか興味がありますが。。。

 

普段はハヤタの姿で行動しているのですが、有事の際にはベーターカプセルを点火させてウルトラマンに変身し、怪獣や宇宙人と戦ってくれるのです。

 

私は、再放送で見ていました。その後の、ウルトラマンエースとかウルトラマン太郎は私の時代だったのです。

 

今年の3月8日(金)に全国ロードショーとなる最新作『劇場版ウルトラマンR/B セレクト!絆のクリスタル』が上映をされ、テレビ放送は、今一番新しいのは「ウルトラマンタイガ」というみたいです。。。

 

 

 

なみに、

 

20190710_記念 (4).png

 

1906年の今日、富士山頂に郵便局が開設されたのです。

 

この富士山頂郵便局は、静岡県富士宮市にある郵便局なのです。

 

毎年、7月中旬から8月下旬までの夏山シーズン限定で開設されており、日本一高い場所にある郵便局なのです。。。

 

日本一高い山なのでそうなるのだと思うのですが。。。。

 

富士山を登ったこともないので知りませんでした。

 

 

ちなみに、

 

20190710_記念 (1).jpg

 

1912年の今日、東京・新橋倶楽部で日本初のタクシー会社・タクシー自働車株式会社の設立され、8月5日からT型フォードを6台使用して旅客営業を開始したのです。

 

これが日本における、自動車を使用したタクシーの最初の営業だったのです。

 

このタクシーは料金メーターを搭載して「辻待ち自動車」と呼ばれており、上野駅と新橋駅を拠点に営業していて、料金は最初の1マイルが60銭、以後1マイル毎に10銭増しであったようです。

 

全国のハイヤー・タクシーの総台数は24万6322台で、その約2割にあたる5万872台が都内で営業しているようです。

 

やはり、地方では一人に1台の車を所持している為、都会に集中するのでしょうね!!

 

日本でタクシードライバーと言えば渡瀬恒彦さんが代表だと思うのですが、なぜ渡瀬さんがいつも事件に絡んでくるのでしょうね??

 

絡まなかったら、ドラマにならないのですが。。。

 

 

ちなみに、

 

20190710_記念 (5).png

 

2004年の今日、NTTドコモが携帯電話による電子マネーおサイフケータイ」のサービスを開始したのです。

 

おサイフケータイは、携帯電話に埋め込まれたFeliCaチップ(ICチップ)を使った日本独特のサービスで、およびこのサービスに対応したモバイルFeliCaチップおよび対応SIMを内蔵した携帯電話機、携帯端末の総称なのです。

 

ここから今のキャッシュレスが始まったのですね。

 

私が働いている会社でもPayを導入するにあたり担当等として勉強をして、いかにキャッシュレスが現金よりはお得なのかが分かり、今では病院以外では、Payか、クレジットカードを使用するので、現金に触れることが無くなりました。

 

現金だけですとそれだけなのですが、キャッシュカードを使用すると1%のポイントが還元されるのです。

 

そこにPayを絡ますともう1%の還元があるのです。

 

ちりも積もれば山となるのですね!

 

今日もありがとうございました。

次回もよろしくお願いします(*^-^*)  

素人蘊蓄(うんちく)はこちらに統一しました